CATEGORY

学校関係・学生

  • 2020年5月13日

【小学生】宿題の他に提出する自学ノートはどうしたらいいのか

小学生の高学年になってくると、毎日の宿題の他に「自学ノート」という自主学習をまとめたノートを提出するように言われる事があります。自学ノートの中身は、先生のやり方などによって違いがありますが、学校で習う事以外の事を学習してまとめても良いというケースもあります。自由度が高いという事は、やりたい事が明確である場合や何をしたらいいのかが分かっている場合にはやる気が出るものですが、まったくの白紙から始まる時にはハードルが高くなってしまいます。ここでは小学生の自学ノートのアイディアをご紹介していきます。

  • 2020年5月12日

【ルーズリーフで勉強】科目や使う場面で上手に勉強する方法

一枚一枚を自由に動かす事ができるルーズリーフは自分の好きな厚さに一冊を設定でき、ページの構成を自由に変える事もできます。自由に設定できるルーズリーフを使う事でノートでの勉強方法以上に縛りのない、自分に合った勉強方法を試す事ができます。普段の勉強から試験前の勉強まで、ルーズリーフの特徴を押さえて活用する事でノートまとめる事は難しいノートを構成する事もできます。ルーズリーフとノートを賢く使い分けて勉強の効率を上げましょう。

  • 2020年5月10日

【小学生の夏休み】宿題を計画的に終わらせるためにしたい事

小学生になって一番最初にやってくる楽しみな事と言えば夏休みです。夏休みと言えば子供の頃に宿題に苦しんだ経験のある方もいらっしゃるかと思います。冬は寒い地方でも夏は開放的に過ごせるので、アウトドアを楽しんだり活動的に過ごせる良い季節です。夏だからこそ夏休みに入る前から何をしよう、どこに行こうと家族で計画を立てるのも楽しいものです。ただ、遊びの計画を立てる時に気になるのが小学校の夏休みの宿題とはどれほどの物なのかという点です。一般的な小学生の夏休みの宿題はどんなものなのかを知って、夏休み終了直前に焦る事の無いように夏を楽しみましょう。

  • 2020年5月8日

【赤シート】使い方次第で勉強の効率をアップさせる方法

暗記科目での勉強に大変貢献してくれるのが赤シートです。ですが赤シートさえあれば大丈夫というわけではなく、もちろん自分のやる気も大切です。赤シートの使い方さえ押さえれば、効率的に覚えたい場所を覚える事ができるので、いざという時にスッと頭にその単語が浮かびます。良い結果を生み出すためには毎日の努力も大切ですが、使えるものは使って自分に合った勉強法を編み出してください。

  • 2020年5月7日

【方眼ノート】自由度の高いノートを活用して勉強を効率化しよう

学校などで推奨されるのは横に罫線の入ったノートが多いのですが、方眼ノートを使った事はありますか。縦横に細かく線が入っている方眼ノートは自由度が高いので活用もしやすく、ただ書くだけに使うのはもったいないのです。方眼ノートは様々な事に対応できますので、後で見返した時にノートがごちゃごちゃせず見やすいノートを書けるので大変おすすめです。方眼ノートの活用法は勉強だけではありません。ノートを思うままに使いこなして勉強以外の事でも活用してください。

  • 2020年4月27日

女子中高生なら一度は憧れる、試してみたい可愛いノートの書き方

授業を聞きながらこなさなくてはならないのがノートを取るという作業ですが、後から見直した時に自分のノートが見づらい、地味すぎて後から見ようと思えなくて雑になってしまいがちです。授業をちゃんと聞きながら可愛らしいノートを取る事ができたら勉強も捗るしやる気もアップできるのにと考えているのでしたら、可愛いノートの書き方のポイントを抑えてみましょう。見た目にも可愛いノートを取る事ができたら、家で復習もバッチリできますし授業を今より真剣に聞く事に繋がるかもしれません。

  • 2020年4月26日

夏休みの自由研究!調べた事をノートにまとめる時に意識したい事

夏休みになると親子でどうしようと悩むのが山ほど出される宿題と、自由研究ではないでしょうか。特に自分でテーマを設定して挑まなくてはならない自由研究はそのテーマを決めるだけでも一苦労なのに、更にやる事によってはある程度の時間が必要で、それをまとめるための時間も必要になります。自由研究のテーマが決まったら、どのようにまとめるかという事を考えなくてはなりませんが、大抵は実験や観察の結果をノートなどに記載します。一生懸命自由研究をしたら、読みやすくノートをまとめるための自由研究ノートの選び方や何を書くのかという事をご紹介します。